FM3
FM3
フィルムで撮った写真をデータ化したので、ちょこっとピックアップしてみます。



ネガフィルム独特の写り方が、味があっていい。
フィルムで写真を撮るのって純粋に楽しい。



人を撮ると、やわらかな感じがとてもいい。
フィルムカメラでうまく撮れると、とても嬉しい。



だけど、やっぱりデジタルの便利さにはかなわないなぁ。
なんだかんだで、我が家ではデジタル一眼が主流…。



何事もバランスが大切である。
「ビーパル」という雑誌に「センス・オブ・ワンダー」を翻訳した遠山恵子さんという人の記事があって、そこにいいフレーズがありました。
自然は人間と違うリズムがありますから、時には待たなければなりません。
子育てと同じ、待つことが大事ですね。
親の思惑通りにはいきません。
自然のリズムと似た子供が相手ですから。
地球の美しさと神秘を感じとれる人は、(中略)
人生に飽きて疲れたり、孤独にさいなまれることはけっしてないでしょう。(中略)
生きていることへの新たなるよろこびへ通ずる小道を見つけだすことができると信じます。
「センス・オブ・ワンダーより」
「体にいいから」と、自然なものにこだわっている人を見ました…。
だけど、自然にこだわり過ぎることって不自然だと思う。
大切なのは自然と仲良く遊ぶこと。



ネガフィルム独特の写り方が、味があっていい。
フィルムで写真を撮るのって純粋に楽しい。



人を撮ると、やわらかな感じがとてもいい。
フィルムカメラでうまく撮れると、とても嬉しい。



だけど、やっぱりデジタルの便利さにはかなわないなぁ。
なんだかんだで、我が家ではデジタル一眼が主流…。



何事もバランスが大切である。
「ビーパル」という雑誌に「センス・オブ・ワンダー」を翻訳した遠山恵子さんという人の記事があって、そこにいいフレーズがありました。
自然は人間と違うリズムがありますから、時には待たなければなりません。
子育てと同じ、待つことが大事ですね。
親の思惑通りにはいきません。
自然のリズムと似た子供が相手ですから。
地球の美しさと神秘を感じとれる人は、(中略)
人生に飽きて疲れたり、孤独にさいなまれることはけっしてないでしょう。(中略)
生きていることへの新たなるよろこびへ通ずる小道を見つけだすことができると信じます。
「センス・オブ・ワンダーより」
「体にいいから」と、自然なものにこだわっている人を見ました…。
だけど、自然にこだわり過ぎることって不自然だと思う。
大切なのは自然と仲良く遊ぶこと。
スポンサーサイト
0コメントを読む